面白くためになる就活用語集!就活生のためのIT専門用語 | キャリアワールド
SPI TEST CAB TEST その他テスト 学習テスト

就活生用IT用語集

blog4-1.jpg

このIT用語集は、就活生対象です。できるだけ噛み砕いて説明します。また、それ自体が面白くなるようにして、 覚えてもらえるインパクトがあるようにもできるだけしたいです。

わかりやすさを優先したため、若干ながら定義がおかしいところがありますし、「正規化」なんて 正確な意味は就活生にはすぐに必要ないため、詳しい意味は解説していません。

就活生が良く見る単語/今後の就活生が見ることになるであろう単語を選んで記述しました。 覚えてない単語があったら、なるべくはここで覚えるようにしましょう。

広告

用語索引

あ行

IoT IPアドレス アジャイル開発 1次請け インスタンス Web系 Web広告 ウォーターフォールモデル HTML SQL SI SIer オブジェクト指向

か行

クラス 結合テスト

さ行

サーバ 最先端技術 CSS staticおじさん 下請け 正規化 設計

た行

単体テスト データベース テスト 独立系 ドメイン

な行

(該当用語なし)

は行

バグ 繁忙期 汎用系 フレームワーク プログラマ プログラミング

ま行

孫請け メーカー系 元請け

や行~わ行

UML ユーザー系 ユビキタス LAMP

用語一覧(あ行)

IoT(あいおーてぃー)

Internet of things。パソコンやスマホなどのいわゆる「コンピュータ」だけでなく、これまで考えられてこなかったもの(家具やエアコンなど)にもインターネット接続をするという考え。

例えば、冷蔵庫をネットに接続して、入れている時間が長ければ「賞味期限が切れるかもしれません」とメールで通知するようなサービスが考えられる。

IPアドレス(あいぴーあどれす)

インターネットにおける住所。数字で表される。192.168.0.0や127.0.0.1などのこと。 IPアドレスをアドレスバーに入力すると、IPアドレスに対応するサイトに行く。

アジャイル開発(あじゃいるかいはつ)

ウォーターフォールモデルと異なり、要件定義・設計・プログラミング・テストの組み合わせを1サイクルとして、サイクルごとに機能を1つずつ追加する。通常、1週間~4週間サイクルで行う。

長所は、仕様変更に強いこと。短所は、熟練者&コミュニケーション能力の要求水準が高いこと。

アジャイル開発 設計 プログラミング テスト 要件定義

1次請け(いちじうけ)

元請けから仕事を受ける企業。

インスタンス(いんすたんす)

オブジェクト指向においての、オブジェクトそのもののこと。例えば、生徒クラスで生成されたインスタンスは、例えば名前が天海春香だったりする。

Web系(うぇぶけい)

ネットワーク関連のプロダクトを作っている企業。例えば、自社ネットワークサービスを展開しているGoogleやYahoo。

SIerでない場合は、文字通り最新技術や速度が要求される環境のため、成長志向の人は最適。逆に安定志向には最悪の環境。

Web広告

Webを媒体にした広告。例えば、Adsenseなどが該当する。このサイトにも広告が貼られている。

最近では、人工知能やCookieなどを利用して、ユーザーに合った広告を掲載するようにしている(私の場合、「プログラムを学んで正社員になろう」という広告の頻度が高い)

ウォーターフォールモデル(うぉーたーふぉーるもでる)

日本のIT業界における開発の一般的なスタイル。

要件定義⇒設計⇒プログラミング⇒テスト⇒運用という形式の開発工程。要件定義を上流にして、だんだん設計、プログラミングと下流に行くのがわかるだろう。

仕組み自体はわかりやすい。ただし、後戻りは前提にされていないため、前の工程でミスがあった場合、大変なことになる弱点がある。また、仕様変更に極度に弱い。もっとも、正確なシステムの作成には向いているため、人命にかかわるものであればウォーターフォールモデルを採用したい。

設計までを上流工程、以降を下流工程と呼ぶ。

アジャイル開発 設計 プログラミング テスト 要件定義

HTML(えちてぃーえむえる)

Webページを記述するためのマークアップ言語。すべてのページはHTMLで記述され、そのHTMLをブラウザが解析して、ユーザーに分かりやすいように表示する処理をする。このようにしてこのサイトなどを見ることができる。

※厳密には、ページの構造だけを記述する。ページレイアウトはCSSを使うが、君がWeb系でも受けなければ気にしなくともよいし、受けるならこんなページ見てないはずだ。

SI(えすあい)

システムインテグレータの略。

SIer(えすあいあー)

システムインテグレーション(system integration)を行う企業のこと。受託開発関連で、設計からテスト、運用保守までのすべてを一体として行う企業。erは「~するもの、人」を表す接尾辞。

SQL(えすきゅーえる)

データベースのコマンドを記述する言語。

オブジェクト指向(おぶじぇくとしこう)

「ものやデータの集まり」。ボールなどの物体をひとまとめの構造として扱うプログラミングの考え方。

メリットとしては、共通不変部分と固有可変部分に分けてプログラムできること(あとから処理を追加変更するときなどに楽にできる)、複雑な処理を単純化できることなどでエンジニアの負担を減らすことができること。実際のモノと近いので扱いやすいこと(適切にクラスを設計すれば)。

詳しくはこちらをどうぞ(プログラミングの知識を前提とします)

用語一覧(か行)

クラス(くらす)

オブジェクトの設計図。classとも。雑に言えば「サブプログラム」と思えばいい(実際そういう風に運用する)

システムエンジニア日記 例:
	class Idol{
		private $vocal_params;
		private $visual_params;
		private $dance_params;
		public function __construct($vocal,$visual,$dance){
			$this->vocal = $vocal;
			$this->visual = $visual;
			$this->dance = $dance;
		}
	}
	

結合テスト(けつごうてすと)

複数のクラスや、複数人で作成したプログラムを繋げ合わせてテストする。単体でうまくいっているからと言って、結合して上手くいくとは限らない。

用語一覧(さ行)

サーバ(さーば)

他のコンピュータにサービスを提供するコンピュータ。例えば、googleのアドレスを入力した場合、googleのサーバはHTMLを提供する。

最先端技術(さいせんたんぎじゅつ)

文字通りの最新技術(VR,IoT,関数型プログラミング,量子コンピュータ)などを指す場合もある。ただしたいていの場合、SI系では旧来の技術のことを指す。

CSS(しーえすえす)

Webページのデザインを記述する言語。HTMLはデザインを除く構造を記述し、CSSで補完する。

下請け(したうけ)

別のIT企業から、仕事を一部請け負うこと、またはそのような企業。主に、プログラミングやテストなどを請け負う。

企業の場合、主要取引先に「NTTデータ」などのIT企業がある場合は、下請けとたいていは判断できる。2次請け以降は知っている可能性の低い企業の名前が並ぶので注意。

staticおじさん(すたてぃっくおじさん)

オブジェクト指向を採用したとしても、手続き指向の癖が抜けず、global変数としてstaticを使ってプログラムを書く人のこと。

類義語:未来ちゃ(※これだけは就活とは関係ありません)

正規化(せいきか)

(IT完全未経験者用の説明)データベースのデータを一定のルールに基づいて整理して、データベースを運用しやすくなる形にすること。これにより冗長性を減らすことができる。

↓詳しくはここを閲覧してください。

データベース入門

設計(せっけい)

プログラムの動作などをどのようにするのかの詳細を決めること。ウォーターフォールモデルの開発技法の場合、2番目にあたる。主に、仕様の決定やUMLの作成などを行う。

基本設計では、大まかなプログラムの設計を行い、詳細設計でアルゴリズムレベルの設計を行う。ただし、設計方法によっては詳細設計を行うとは限らない。

用語一覧(た行)

単体テスト(たんたいてすと)

個人やひとつのクラスの動作を、そのプログラム間で完結させるテスト。

データベース(でーたべーす)

データを格納する場所。特に、加工や再利用しやすい形式で集められたデータの集合。データベースがないと、データを管理するのが難しい、データの管理法を毎回プログラミングしなければならずコストがかかる、保守コストがかかるなどの問題点がある。

例:以下のSQL文を入力すれば、以下のようなデータが出力される。
SELECT name,age FROM 'idol_list' WHERE hobby = '友達と長電話'

nameage
天海春香17
島村卯月17
佐竹美奈子18

データベースシステムの代表例としては、Access,SQLがある。

データベースは活用領域が広く、ほとんどすべてのインフラやゲームなど、データに関係する多くのシステムで採用されている。

正規化(データベースの)

テスト(てすと)

プログラムにバグがないかどうかをチェックするためのもの。単体テスト、結合テストがある。

単体テスト 結合テスト

独立系(どくりつけい)

親会社を持たないSIer。主に、メーカーから依頼を受けて業務を行ったり、下請けを行ったりする。

独立系は会社としての仕事を自由に選べるメリットがあるが、安定性は落ちる傾向に。また、孫請け会社も多く含まれるので、注意して選んでほしい。

ドメイン(どめいん)

career-world.netやgoogle.comなどのこと。人間が入力する場合の、インターネットにおける住所のようなもの。ドメインを入力すれば、対応するIPアドレスのサイトに行く。

例えば、localhostは127.0.0.1

用語一覧(な行)

用語一覧(は行)

バグ(ばぐ)

プログラムにおける不具合。コンパイルエラーから、変な値の出力などの予期せぬ動作までを含む。

私の場合、個人のプログラミングでは1日に10~20程度のバグを生み(半数が誤字脱字)、そのたび修正して、一通り終わったらアップロードしている。テストは重要です!

繁忙期(はんぼうき)

エンジニアにとっての忙しい時期。SIerや受託開発を行うWeb系は、納期が近づくと忙しくなる傾向にある。

汎用系(はんようけい)

会計人事などの業務系アプリケーションを開発する企業。オープン系とも。

フレームワーク(ふれーむわーく)

ITでは、「開発をしやすくするための枠組み」という意味でつかわれる。例えば、Ruby on railsやCakePHPなど。 ただし一部の企業ではかっこいいから使う言葉だったり。

プログラマ

プログラミングを行うことを職業とする人たち。

プログラミング

プログラミング(ぷろぐらみんぐ)

実際にコードを書いて、プログラムを作成する工程。下流工程に属する。ウォーターフォールモデルにおける、3番目の工程に属する。

上流を担当する企業は、プログラミングは単純作業と考えて下請けに担当することが多い。

日本では、プログラミング単体では(アルゴリズムを考えなければ、文法を覚えれば)誰でもできる。笑顔なんて誰でもできるもん!そのため、低評価されがち。

海外では、プログラミングのスキルが利益に影響するため、外資系SEをめざすのであれば、プログラミングは必須教科。

プログラマ

用語一覧(ま行)

孫請け(まごうけ)

正しくは、元請けから見れば2次請け。1次請けからは3次請け。ただし多くは3次請け以降を指す。やることは主に、プログラミングやテスト。単調作業も多く(ここでのプログラミングは、単純作業レベル+αのことしかやらない)、力は弱い。

メーカー系(めーかーけい)

コンピュータのハードウェアを製造している、またはしていた。コンピュータ会社の系列会社。

例:日立ソリューションズ

元請け(もとうけ)

企業や行政、親会社などから、「こんなプログラム作ってよ」と注文を入れるときに、元請けの企業に入れる。

たいていはプログラミング・テストをやらないことが多い。やる場合・すべて内製の場合もあるが、やや稀。すべて内製することはせず、自分ではできないことは下請け会社に頼み込む。

用語一覧(や行~)

UML(ゆーえむえる)

オブジェクト指向をモデル化する際の設計図の共通言語。設計の際は用いられる。上流を担当するならたいていは使用する。

ユーザー系(ゆーざーけい)

特定の会社(IT系やコンピュータ関連でない)の子会社。元々は情報システム部などのIT関連の部署で、それが独立したもの。他の企業からの仕事を受けることができる。

例:伊藤忠テクノソリューションズ(伊藤忠は商社系)

ユビキタス(ゆびきたす)

ITでは、いつでもどこでも情報端末があることの意味で用いられる。原義:普遍性。 IoT

LAMP(らんぷ)

Linux,Apache,Mysql,PHPの4つのこと。オープンソースとして配布されているものが多く、PHPは相性がいい。

広告

広告

新着記事

仕事が多すぎる!仕事が大変なときの対処・対策法伝授!

仕事が多すぎるのは誰もが経験したことがあると思いますが、すべてを受けるべきでしょうか?むしろ、仕事が多すぎたらこちらから動かなければならないと考えています。今回はその方法を公開します。

子どもの教育にアニメってすごくおすすめだよ?おすすめアニメ4選

子供には、教育のためにも絶対にアニメを見せたほうがいい!逆説的かも知れませんが、友達がいるといっぱい成長できるのと同じく、アニメでも成長できるのです。何を見せればいいの?それを掲載します。

サービス終了するソーシャルゲームの見分け方

ゲームのサービス終了が言い渡されたら嫌ですよね?そうならないための自衛策を公開します。サービス終了になって不幸な目に合わないためにも熟読して自衛しよう!

ランダム記事

【就活・業界研究】保険業界を知ろう!業界情報のまとめノート

保険会社の業界の業界情報をわかりやすくまとめています。まずはこのページで業界研究のスタートを切りましょう!保険会社の仕組みや業種、保険会社の現状を明快にまとめたノートです。

【敵を知ろう!】圧迫面接の3つのタイプとその対処法

圧迫面接は就活では避けて通ることは容易ではありません。しかし敵を知れば有効に対処できることが知られています。圧迫面接を3つに分類し、それぞれの特徴と対処法を紹介します。

【不都合な事実】学歴差別・学歴逆差別は当たり前の理由

学歴差別は、大企業にも中小企業にも見られます。学歴フィルター・学歴逆差別などなど、いろんな形態で見られます。理不尽ですよね?就活生と人事の目線で、学歴差別を斬っていきます。