SPI 表の問題 | キャリアワールド
SPI TEST CAB TEST その他テスト 学習テスト
トップページ < クイズ・適性検査 <  SPI 表の問題

SPI 表の問題

SPI 表の問題
出題範囲:表の問題(表の基本・割合・散布図)

SPI 表の問題の解き方チュートリアル

SPIの表の問題は、基本的には王道となる技術はありません。表の問題には慣れが必要です。 ただ、有効に解けない表を減らす方法はきちんとあります。慣れ以外で。以下がその例です。

  • SPIの他の項目をマスターすること
  • 割合の概念を理解していること
  • 表ばかりでなく、問題文や表の説明を読むこと
  • 計算のケアレスミスを減らすこと
  • 表を読めない人は、日本語をやり直すor小学生の教材からやり直すことも視野に入れる

コツとしては、表の問題に時間を割けるように、簡単な計算問題は素早く解きましょう。 また、100点は取らなくともSPIは通過できます。80%攻略する気持ちで頑張ってください。

例題

表と割合に関する例題を出題します。表の問題ではしばしば割合に関する問題が出題されます。

某アイドルアニメのライブが東京・川崎・川口・市川で開催された。 このときに運営は交通手段についてのアンケートを10000人に対して行いました。

表1:交通手段

電車50%
バス20%
10%
その他20%
合計100%

※わかりきっていることですが、電車を利用した人の数は、全体の50%です。

表2:各交通手段ごとの、ライブを開催した都市に行った割合の表

東京川口川崎市川
電車60%20%10%10%
バス50%40%5%5%
20%50%0%30%
その他30%10%50%10%

例えば、「電車を使って行った人」を全体とすると、東京に行ったのは60%です。

それでは、東京に行った人数を求めなさい。

  1. 2500人
  2. 3700人
  3. 4800人
  4. 5000人

解答

表の説明は必ず読んでください。表の意味を取り違える可能性もあります。表2は、「各交通手段ごとの、ライブを開催した都市に行った割合の表」です。 この表から、例えば「バスを使った人を100%として、川口とか市川とかに行った割合」が分かります。

東京にライブに行った人=東京に電車で来た人+バスで来た人+車で来た人+それ以外で来た人です。 東京に電車で来た人の人数=電車で来た人の人数×「電車で来た人の内、東京に行った割合」。

電車で来た人の人数は、全体の50%。全体は10000人だから、5000人。 この中で、東京に行った人は60%。よって、5000×0.6=3000人。

他も同様に計算すると、答えは4800人になります。

割合の公式

比べられる量÷もとにする量=割合

もし覚えていない人や、感覚がつかめない人は、必ず復習してください。

総括

ここで紹介した表はほんの一例です。実際の表のパターンは多種多様です。 表の問題を解けるようには、いろんな表を読む練習をすること、計算をミスしないようにやることが大事です。2度目ですが。

このツールの問題は、ほんの一部です。必要なものはすべて掲載したつもりですが。SPIはそれが何であれ、 理論を学ぶより、実戦練習をすることをお勧めします。

広告

新着記事

仕事が多すぎる!仕事が大変なときの対処・対策法伝授!

仕事が多すぎるのは誰もが経験したことがあると思いますが、すべてを受けるべきでしょうか?むしろ、仕事が多すぎたらこちらから動かなければならないと考えています。今回はその方法を公開します。

子どもの教育にアニメってすごくおすすめだよ?おすすめアニメ4選

子供には、教育のためにも絶対にアニメを見せたほうがいい!逆説的かも知れませんが、友達がいるといっぱい成長できるのと同じく、アニメでも成長できるのです。何を見せればいいの?それを掲載します。

サービス終了するソーシャルゲームの見分け方

ゲームのサービス終了が言い渡されたら嫌ですよね?そうならないための自衛策を公開します。サービス終了になって不幸な目に合わないためにも熟読して自衛しよう!

ランダム記事

【就活・業界研究】保険業界を知ろう!業界情報のまとめノート

保険会社の業界の業界情報をわかりやすくまとめています。まずはこのページで業界研究のスタートを切りましょう!保険会社の仕組みや業種、保険会社の現状を明快にまとめたノートです。

【節約術】就活はお金がかかる!就活費用の節約術大公開!

就活にはお金がかかります。就活生に、就活費用の節約術を伝授します。どうやって就活の費用を節約するのか。今回はこのことを、就活でかさむ費用の分布から考えてみましょう。

【就活生向け】自己PRの基本的な書き方と注意点・コツの紹介!

就活生向けに、自己PRの組み方を紹介します。面接でもエントリーシートでも履歴書でも、自己PR対策は志望動機と同じくらい重要です。自己PRの「基本が一番大事」なので紹介します。