【適性試験】SPI試験対策 グラフの領域 | キャリアワールド
SPI TEST CAB TEST その他テスト 学習テスト
トップページ < クイズ・適性検査 < SPI グラフの領域

【適性試験】SPI試験対策 グラフの領域

SPI グラフの領域
SPIで出題されるグラフの問題を扱います。領域の問題が主になっています。

SPI グラフの問題のチュートリアル

注意:何も注意がない限り、以下、縦軸をY軸方向、横をX軸方向とします。要するに普通通りです。

中学校の範囲ですが、忘れている人も多くいるでしょう。すぐにx=2y+4のグラフを書けますか? 義務教育と言えども、内容を覚えている保証はわかりません。

直線のグラフの形を覚えましょう。直線のグラフの形は、y=ax+bまたはx=ay+bで表現されます。 たとえば、y=ax+bのグラフの形は以下のようになっています。

直線の例

放物線は、y=ax2またはx=ay2の形で表現されています。
形は以下のようになっています。

放物線の例

ちなみに↓にあるのは、x=ay2の場合です。↑がy=ax2です。

直線の例

グラフの不等式

直線の例

実際に、y-x+1>0の領域を図示してみましょう。

この式を変形させるとy>x-1です。これをみたす(x,y)全体を塗りつぶして図示すればいいわけですが…どちら側の領域でしょうか。

例えば、(x,y)=(0,0)は、y>x-1が成り立ちます。
例えば、(x,y)=(0,5)は、y>x-1が成り立ちます。
例えば、(x,y)=(0,-5)は、y>x-1が成り立ちません。

ここなどから、グラフのy軸方向、つまり上側を塗りつぶすべきであることがわかります。

直線の例

次に、x-3y2<0を図示してみましょう。
この不等式を変形すると、x<3y2という形になるので、x軸をもとに考えていきます。
x=3y2の概形は以下のようになります。3y2よりxが小さい部分を描画すればいいわけです。

↓が該当するグラフです。

放物線の例

このグラフが該当する領域は、先ほどと同様にやれば以下のようになります。

放物線の領域

y>f(x)の場合は、グラフよりy軸方向(上側)に、x>f(y)の場合は、グラフよりx軸方向(右側)に。不等式の向きが逆なら逆方向に。 不等式が示す領域を図示するときは、上のようにやれば簡単です。

グラフと不等式の問題は、必ず解けるようにしてください。

文章問題

野菜と果物を、合計で20~50個仕入れます。
野菜は200円、果物は300円です。ただし、所持金は10000円のため、仕入れ数は限定されています。
野菜をX軸、果物をY軸にとって、提示された条件に整合する領域を図示してください。

答え

解き方としては、条件をxとyの式で表現して、y=axまたはx=by+cのような形に整理することです。

野菜と果物の合計は20~50個だから、x+y≧20、x+y≦50が成り立ちます。
さらに、所持金は10000円のため、200x+300y≦10000を満たすことが条件です。
これらを図示すると、おおむね以下のようになります。ただし、境界は含みます。

問題の回答の図

注意:図示の方法については、当ページ前半を参照してください。

文章題の条件を、グラフとして図示できるようにしましょう。実際に下のSPIグラフの領域の問題の自動生成ツールで 練習してください。

更新履歴

2016.10.04 公開

広告

新着記事

仕事が多すぎる!仕事が大変なときの対処・対策法伝授!

仕事が多すぎるのは誰もが経験したことがあると思いますが、すべてを受けるべきでしょうか?むしろ、仕事が多すぎたらこちらから動かなければならないと考えています。今回はその方法を公開します。

子どもの教育にアニメってすごくおすすめだよ?おすすめアニメ4選

子供には、教育のためにも絶対にアニメを見せたほうがいい!逆説的かも知れませんが、友達がいるといっぱい成長できるのと同じく、アニメでも成長できるのです。何を見せればいいの?それを掲載します。

サービス終了するソーシャルゲームの見分け方

ゲームのサービス終了が言い渡されたら嫌ですよね?そうならないための自衛策を公開します。サービス終了になって不幸な目に合わないためにも熟読して自衛しよう!

ランダム記事

【ガクチカ苦戦者必見】「学生時代に頑張ったこと」の考え方講座

学生時代に頑張ったことで困っている人へ!私何にもすごいことしていないと思う平凡な人へ!就活生は勘違いしていることも多いですが、人事が言ってほしいことと就活生のアピールしたい項目は全く別です!どうすれば有効か。嘘の正しい使い方を含め伝授します。

2018年卒版!就活はいつ始める?就活のスケジュールと就活までの過ごし方

就活のスケジュールと、就活までの過ごし方を簡単に紹介します。就活はいつ始めるべきでしょうか。就活は事前準備がある程度はものを言います。この観点から説明していきます。

中学校が不安な方へ!不安を解消するためのマニュアル

中学校が不安な人へ!中学校はちょっと小学校と違います。いろいろうわさも流れて不安になっているかもしれません。こういうときには何を学び、何をすべきか。中学校の実態から考えていきます。