【適性試験】SPI試験対策 順列及び組み合わせの問題 | キャリアワールド
SPI TEST CAB TEST その他テスト 学習テスト
トップページ < クイズ・適性検査 < SPI 順列と組み合わせの計算

SPI 順列と組み合わせの計算

SPI 順列と組み合わせの計算
SPI 順列と組み合わせの計算を扱います。基本的な問題を中心に扱います。

SPI 順列と組み合わせの問題の解き方説明

SPIの順列・組み合わせの問題は、他のSPIの問題と異なり、もう高校レベルの知識が必要になります。 このページを見る人の半数以上は、大学受験に数学を使ったきりでそれから3年以上数学に触れていない可能性も 考えられます。そのため、SPIのためにも高校数学を一部は復習しなければいけません。

このページではSPIの順列・組み合わせの問題についての必要最低限のことだけ学習します。詳しいことは高校の教科書に譲るとして、必要なことだけ ここで学んでください。SPIは満点を取る必要性はゼロに近いので、ある程度取れればいいつもりで学習しましょう。

高校レベルの基礎事項が必要なので、ここでまとめておきます。 公式の例題も、ここでやっておくこととします。

順列と組み合わせの定義

順列とは、順序を持った並べ方。例えば、{1,2}と{2,1}は別のもの。 組み合わせは、順序を持たない並べ方。例えば、{1,2}と{2,1}は同じもの。

例題(順列・組み合わせの基本)

1から3までの数が書かれたカードを2回引きます。そして、1回目と2回目に何を引いたか記録したい。 (1)引いたカードを戻さず、2回引く場合の順列の数を求めよ。 (2)引いたカードを戻して、2回引く場合の順列の数を求めよ。 (3)引いたカードを戻して、2回引く場合、1が出る組み合わせの数を求めよ。 (4)引いたカードを戻して、2回引く場合、最初に1または2が出る順列の数を求めよ。

考え方

普通に書きだすのも良いが、パターン数に漏れがあっては良くないので、別の方法を検討したい。 1回目と2回目の引くパターン数を考え、それを掛け算…。

解答

(1)3枚とも別々のカードであることに注意する。 カードを最初に引くときの、カードのパターンは3通り。次に、カードを戻さないので、2枚しか残っていない。 それのどちらかを引くと言うことだから、最初に引くカードが何であろうと2通りで固定されている。 よって、3×2=6通り。 (2)カードを戻さないから、2枚目を引くときのパターンも3通り。 よって、3×3=9通り。 (3)1が出る組は{1,1},{1,2},{1,3}(組み合わせでは{3,1}と{1,3}は同じもの!順列とは違う)。 よって、3通り。 (4)最初に1が、次に1,2,3のいずれかが出る順列の数は3つ。最初に2についても3つ。 最初に1が出ることと最初に2が出ることは同時に起こらないので、それらの和が答えとなる。 よって、6通り。

階乗の定義

階乗

これをnの階乗と言います。たとえば、3の階乗は6となります。 階乗はびっくりマークを使うと言うことには注意をお願いします。

順列の公式

n個の異なるものからm個を抜き出して順番に並べたときのパターン数の公式は、以下のようになります。

順列の公式

順番に並べたということが重要です。異なるものというものなので注意してください。 同じものが含まれている場合は「重複順列」で扱うこととします。

利用例

問:チョコレート、パフェ、スイーツの店にすべて行きたい。 行く順番の組み合わせの数を求めよ。

答え:6通り。nPm(n=3,m=3を利用すればよい。)なお、nPn(n=3)は3の階乗と等しい。

組み合わせの公式

n個の異なるものからm個を抜き出した場合の組み合わせ数の公式は、以下のようになります。

組み合わせの公式

利用例

問:7チームで総当たりで球技大会をした場合、試合数は何試合か。

答:この問題は、7つのチームから、2つのチームを抜き出す組み合わせを求めるものですから、 この問題は、7C2を計算すればよい。

よって、答えは21回。蛇足だが、自分のチームが試合する回数は7回のため、 試合をしている時間は3分の1。

同じものを含む場合の順列の公式

今から紹介する公式は、順列を作る要素の中に同じものが含まれている場合に使います。 n個の要素の中に、m_1がn1個、m_2がn2個、・・・、m_mがn_m個存在している場合、 それらを並べた順列の数は以下のようになります。

同じものを含む場合の順列の公式

利用例

黒の玉を2つ、白の玉を2つ順番に並べた場合の順列の数を求めよ。

※黒の玉は2つとも同じ形状として考えること。

答えは、4!/(2!2!)=6通り。

黒の玉は同じものだから、上の公式を利用しました。

男の子3人、女の子2人を並べるというパターンの場合、重複順列は使えません。 男の子がクローン人間でもなければありえないし、クローンは前提ではありません。

他にも、炎属性のモンスター(イフリート、サラマンダー)やアイドルなど、集合として考えられるものには注意してください。

重複順列

くじを引いて戻さないなど、初期状態から物品を取り出して、それを戻すことを繰り返した場合。
異なるn個のものを引いて戻す操作をm回行った場合の順列(重複順列)の数は、
nm通り

利用例

当たりと外れが1本ずつ入っているくじがある。それを10回引くとき、少なくとも1回は当たりが出る パターン数を求めよ。

答:全体のパターンは、2の10乗=1024通り。そのうち、すべて外れのパターンは1通り。 すべて外れではない、つまり少なくともあたりが1つあるパターンは、余事象を使って計算すると、 1024-1=1023通り。

更新履歴

2016.08.16 公開

広告

新着記事

仕事が多すぎる!仕事が大変なときの対処・対策法伝授!

仕事が多すぎるのは誰もが経験したことがあると思いますが、すべてを受けるべきでしょうか?むしろ、仕事が多すぎたらこちらから動かなければならないと考えています。今回はその方法を公開します。

子どもの教育にアニメってすごくおすすめだよ?おすすめアニメ4選

子供には、教育のためにも絶対にアニメを見せたほうがいい!逆説的かも知れませんが、友達がいるといっぱい成長できるのと同じく、アニメでも成長できるのです。何を見せればいいの?それを掲載します。

サービス終了するソーシャルゲームの見分け方

ゲームのサービス終了が言い渡されたら嫌ですよね?そうならないための自衛策を公開します。サービス終了になって不幸な目に合わないためにも熟読して自衛しよう!

ランダム記事

小学生・中学生が学ぶべきプログラミング言語・おすすめ言語

今や小学生でさえプログラミングを学ぶ時代。プログラミングを学ぶ際に私が重視していることは、どれだけ楽しいか、どれだけ簡単に多くのことができるか!小学生や中学生が学ぶべきプログラミング言語をまとめました。

【就活】たった3つでできる!長所の書き方

就活で自分の長所を書く基本的なルールはほんの3つです。基本パターンとエピソードなどです。ここでは、就活の長所の書き方を紹介します。どこまでも進行形で就活を勝ち抜きましょう!

IT業界に行きたい文系へ告ぐ!文系が向いているんです

IT業界は理系向きという言葉は聞いたことありませんか?ただしわが国では成り立ちません。IT業界は文系の方が向いていると言ってもいいでしょう。その理由を解説します。